中京大中京高校の高橋宏斗投手がプロ志望届を提出したことがわかりました!
高橋宏斗投手は兄がいる慶応大学に進学を希望していましたが、一転してプロ志望を表明したことにより、各球団が争奪戦を繰り広げることが予想されます。
ドラフト1位指名が確実視される程の実力がある高橋投手。どんな選手なのか気になりますよね。
そこで今回は高橋宏斗投手のプロフィールや出身中学、兄の情報もまとめてお届けしていきます!
高橋宏斗のプロフィール
- 名前:高橋宏斗(たかはし ひろと)
- 生年月日:2002年8月9日
- 出身地:愛知県尾張旭市
- ポジション:投手
- 身長:183cm
- 体重:84kg
高橋宏斗投手は最速154kmのストレートが武器の本格派右腕です。
ストレートの他にもスライダーやカットボール、2シームをテンポよく投げ、三振が取れる投手です。
進学希望だった高橋投手がプロ志望届を提出したことでドラフト戦略を練り直す球団も出てきているそうです。
高橋投手に対してスカウトの評価も高いです。
西武・渡辺久信GM「どこかが1位で獲るだろう。そのぐらい真っすぐの力があるし、カットもいい。ゲームをコントロールする能力にたけている。(戦略の変更は)まだ全然決まっていないが、一つ駒が増えた」
広島・苑田聡彦スカウト統括部長「進学希望と聞いていたのでリストからは外して考えていた。こんなことになるとは…。今後また会議があるから、そこで検討となるだろうが、うちに限らず他球団も戦略がガラッと変わることになるのでは」
中日与田監督「素晴らしい素材。映像でも確認している。彼も加えた中で話をしていきたい」
中京大中京高校は2019年の秋の神宮大会で高橋投手の活躍もあり優勝。準々決勝で対戦した明徳義塾高校の馬淵監督が試合後、
「高校当時の松坂大輔(横浜高校)投手より能力が高い」
と大絶賛し、一気に全国区の投手になりました。
これだけの能力がある投手だったらどこの球団も喉から手が出るほど欲しいでしょうね(^^)
高橋宏斗の出身中学はどこ?
高橋宏斗投手の出身中学は愛知県の尾張旭市立東中学校だということがわかりました!
高橋投手は中学時代は学校の部活ではなく、豊田シニアという硬式のチームに所属します。
実は、中京大中京高校が2009年の夏の甲子園大会で優勝した時のバッテリーだった堂林翔太選手と磯村嘉孝選手(ともに広島カープ)が豊田シニア出身なんです!
高橋投手が中学2年のときには、リトルシニア全国選抜野球大会に出場。中学3年ではリトルシニア日本選手権大会に出場し、最優秀選手に選ばれています。
中学時代から大活躍ですね!
高橋宏斗の兄は慶応大学の野球部!
高橋宏斗投手には5歳上の兄がおり、慶応大学で野球部に在籍していたということがわかりました!

- 名前:高橋伶介(たかはし れいすけ)
- 生年月日:1997年5月25日(23歳)
- 高校:慶應義塾高校
- 大学:慶應義塾大学
- ポジション:投手
- 身長:176cm
- 体重:78kg
伶介さんも中学時代は豊田シニアに所属。高校は神奈川の慶應義塾高校に進学し、1年の夏からベンチ入りしましたが、3年間で甲子園出場はありませんでした。
慶応大学では1年の秋に2試合ベンチ入りしたのみで、リーグ戦の出場はありませんでした。
大学卒業後は東京海上日動火災保険に就職しています。
高橋宏斗さんは伶介さんと同じ慶応大学に進学を希望していましたが、AO入試で不合格。すぐにプロに進路を切り替えた際に伶介さんから
「それが自分に一番合った選択肢だと思ってやれ」
とメールで激励されたそうです。
宏斗さんもそのメールでうまく切り替えることができたようで、良い兄弟関係だなと思いました(^^)
まとめ
高橋宏斗投手のプロフィールについてまとめてきました。
高校生ながら即戦力として期待されているので、どこの球団に行くか楽しみですね!
「入れることに感謝を持ってやっていきたい」と12球団OKの姿勢を見せているのでドラフト会議の10月12日が楽しみですね!